- のぞみテクノロジーTOP
- 7月向け 一陸技 工学(A・B)講座
7月試験向け 第一級陸上無線技術士 無線工学(A・B)講座
この業界では珍しい、演習型の講習会。
「出ない問題」に無駄に時間をかけていませんか?
それ以前に、そもそもどれが「出ない問題」かの見極めが出来ていますか?
2023(令和5)年7月の第一級陸上無線技術士に向けた、対策講習会です。
出るか出ないかを選別せずに、ぶ厚いテキストを前から順番に教える、高額なセミナーを希望される方は、是非とも他のスクールさんをお探しください。
残念ながら当スクールは、そういった時代遅れな教え方はしておりません。
出ない問題を排除した上で、合格だけを目的に短時間で得点力を高める、演習型のスタイルを採用しています。
同じ得点を取るために、多くの金額と多くの時間を無駄に費やしますか?
初学者には特におススメです!
欲しいか!! 出るハン&出ずモン

欲しいですか? 出るハン&出ずモン
過去問題への着手にあたって「出る範囲」と、
その範囲の中で、「出ない問題」の一覧表。
本講習会への申込者へは、一般発売より約2ヶ月前の2/20より先行配布を行っています。
(この4枚で、実質5,400円相当です!)
・無線工学Aコースをお申込みの方
【法規、無線工学の基礎、無線工学A】の3枚
・無線工学Bコースをお申込みの方
【法規、無線工学の基礎、無線工学B】の3枚
サンプル版(PDFファイル)はこちらをクリック
これがあるだけで、勉強量を大きく削減できます!
もちろん、試験期ごとに最新版に刷新されるリアルタイム対応。
まさに反則技とも思える悪魔のシートですが、欲しいですか?
これを入手できるのは、のぞみテクノロジーだけです。

講習会の概要
◆2023(令和5)年7月向け、一陸技 無線工学(A・B)の講習会です。
◆それぞれ一日完結型コースになります。
・合格のしかた概説
・出ない問題とは?
・dB(デシベル)計算の復習
・出る範囲の過去問題演習、および解説
・令和4年1月期の問題を集中的に取扱い
・記憶力の高め方
・OFDMは、味方につけておこう(工学A)
・マクスウェルの方程式は、実はサービス問題(工学B)
◆受講料は一科目1日単位で 12,000円 (税別)
◆途中にお昼休みはありません。15分程度の小休止が2回あります。
職位:のぞみテクノロジー取締役
学位:修士
保有:一陸技、教員免許、伝送交換ほか多数
経験:無線設備設計、施工、保守、カバーエリア設計等
実績:担当した受講生の合格率82%(有効回答のみで算出)
一言:前回は文系出身で右も左もわからない若い女性の方を、一陸技に合格させました。次は貴方の番ですね!
※当校は、教員免許を持たない講師は教壇に立たせません。
教える力と技術力の両面で、受講者様をサポートします。
◆アイコンの凡例
: 受付開始まで、もう少々お待ちください。
: お席に余裕があります。お申込み可能です。
: 残り席数が5席以下となっています。
: 申し訳ありません。満席となりました。
: 受付を終了いたしました。
受講お申込みは、下記のアイコンをクリックしてお進みください。
川崎スクール ◆ 日程と空席状況
受験対策 講習会
受講お申込みは、下記のアイコンをクリックしてお進みください。
◆無線工学A
期日 | 受付状況 | 11:30〜16:30 | 受講料 | 会場 |
4月22日 土曜日 |
![]() |
無線工学A | 13,200円 (税込) |
川崎市産業振興会館 9階 第3研修室B |
STORESでの決済となります。
◆無線工学B
期日 | 受付状況 | 11:30〜16:30 | 受講料 | 会場 |
4月15日 土曜日 |
![]() |
無線工学B | 13,200円 (税込) |
川崎市産業振興会館 9階 第3研修室B |
STORESでの決済となります。
主な配布教材について
教材は、当校オリジナルのものです。
※ 予告なく変更となる場合があります。
◆事前配布となる教材(申込時にダウンロード)
「出るハン&出ずモン」最新版
・無線工学Aコースをお申込みの方
【法規、工学基礎、無線工学A】の3枚
・無線工学Bコースをお申込みの方
【法規、工学基礎、無線工学B】の3枚
概ね、一般発売より2ヶ月前に先行配布する見込みです。
これにより、早い時期から過去問題への着手が可能になります。
【非売品】
前半は基礎編です。
dBとは何か?から始まる全体像や解法のテクニック、覚えるべきポイントなどをコンパクトにまとめてあります。
後半は実践編で、具体的な演習問題に取り組みます。
dB計算は無線工学の基本です。
講習会当日までにマスターしておきましょう。
◆当日配布となる教材
【非売品】
覚えるべき公式は数多かれど、コレは単なるリストではありません。
何と、試験期の順に並んでいるリスト!
つまり上記の「出るハン&出ずモン」と照合することで、「覚えなくてよい公式」を排除できる仕組み。
これはスゴい!
【非売品】
法規にて出題される「電波の型式」。
とにかく数が多くて、覚えるのが大変・・・
そこで、過去3年間の出題頻度を整理しました。
その他 、調整中。
演習用の過去問題は当日配布いたしますので、印刷したものを持参する必要はありません。
当日配布するテキスト類と、過去問題とを併用して講義を行います。
講義当日は資料を配布すると同時に、スクリーンに投影する方法で講義を進めます。
本講座の主な対象者
この一陸技(第一級陸上無線技術士)対策講座は、主に以下に該当する皆様を対象としています。
ご留意事項
当スクールは、高額なお金を積み上げて所定の講習時間を修了することで資格等が得られる 「養成課程」 ではありません。
費用をできるだけ抑え、効率の良い勉強法により短期間で必要充分な学力を身につけ、国家試験での合格を目指すための学習セミナーです。
本講座を受講したことによって、必ずしも学力の向上および実試験での合格を保証するものではありません。
また、当スクールが領布するあらゆる教材・学習支援資料も同様であり、これらを用いたことで生じた不都合・不利益等に対して、当スクールは一切の責任を負いません。
<< 前のページに戻る